
なんでかわからないけど、冷蔵庫の中にずっとあるビール。おそらくだいぶ前に実家からもらってきたものだと思います。飲まないのももったいないしな~、と思い晩ごはんのお供に飲んでみることにしました。
何気なく飲んでみたら、あまりのおいしさにびっくり!!なんで今まで避けてきたんだろう、と思うくらい美味しい!!!
ほろ酔いとか、レモンサワーとかはあまりごくごく飲みたくなる感じはないのに、ビールはごくごく飲みたくなる。
あとは、酔ったときって、目が開けられなくなったり、心臓がとんでもなくバクバクしたりするんですが、ビールはそうなる感じが全くありません。それもあって、「ビールっておいしい!」となっています。
スーパーに行くと大量のビールが置かれているので、これからは仕事を頑張ったら気になるビールを買って試してみようかな、なんて考えています。たくさんの種類があるから、それぞれを試すのがすごく楽しみです。
コメント
ヤバイっすねー
その美味さにハマっちゃいましたかー
クラフトビールなんかも良いですよ。
クラフトビール!!!もう響きだけでおいしそうです…🤤
ビールはクラフトビールか黒ビールしか飲まないなぁ
おいしさに気づけず生きてます
いろんなビールが売ってるので、それぞれどんな味がするか試すのが楽しいです(*^_^*)
ある日いきなり美味しさに気づきました笑
ビールと居酒屋のこってりや濃い味のメニューは同時開発か?!ってくらい合いますから、
ビールってよく出来てます。
ビールと言えばドイツが有名で、ビール好きにはたまらない国だそうですが、
あちらは常温、つまり生ぬるい状態で、口先をグラスにちょっと付けてチビチビと飲むのが普通で、日本のように冷やして飲む習慣は無いそうですよ。
イギリスもそうらしいです。
アメリカはBudweiserのような水で薄めたみたいな軽いものが一般的みたいですね。
世界的にも、日本のビールのようにコクのあるしっかりした味のビールは珍しいそうです。
ビールと言っても国ごとにかなり違うんですね。
私は歳のせいか、アルコール類を飲むとすぐに寝落ちしてしまうので、
ここ5年くらいはノンアルコールビールの「からだ想うオールフリー」です。
しかもそのまま飲むのではなく、
昔、埼玉県川口市にあったサッポロビールの工場併設のビール園で1度だけ飲んだチェリービールの美味しさが忘れられず、チェリーのリキュールを買ってビールに少し加えて飲んだ事もありますが、
どうもうまく再現出来ず、しかもリキュールがけっこうなお値段で挫折、、
その後、ウェルチのピンクグレープフルーツ100%ジュースがビールと合うと分かって買い続けましたが、何故かある時から手に入らなくなり。(今は販売されているみたい)
今は美酢(みちょ)という果実酢のザクロ、グレープフルーツ、レモンの3種類がお気に入りで、
ノンアルビールに少し加えてフルーツビールテイストにして飲んでいます。
色んなノンアルコールビールありますけど、オールフリーがブレンドするには合っている気がします。
一度試してみてください。
日本と外国でビールってそんなに違うんですね!!
ノンアルだと、飲んだあともなにか作業する気が起きるので、ノンアルも良さそうです!
ビールにいろいろ自分で加えてみるのは思いつきませんでした😳
探求するのが楽しそうです(≧▽≦)