今月中には買おうと思ってる

 今はお米を炊くときには、鍋を使って炊いています。わたしはいつもお米を多めに炊いて、保存容器に移して冷凍保存しています。そして最近、冷凍保存していたお米をすべて食べきりました。なので、お米を炊かないともう食べる分がないのです。

 いつもなら、特になにか思うことなく鍋でお米を炊くのですが、なぜか急に「めんどくさいな……」という気持ちが湧いてきました。お鍋で炊いても美味しく炊きあがるし、焦げ付くこともないので不満はないはずなのですが、とにかくめんどくさい気持ちがどうしても出てきてしまうようになりました。

 そこで決意します。今月中には炊飯器を買うぞ!

 決意したので、候補をいろいろと検討している最中です。炊飯器と言っても種類が様々なんですね。マイコン式やIH式、圧力IH式など。マイコン式はあまり美味しく炊けないという意見を見かけたので、今買おうと思っているのはIH式です。

 購入したら炊飯器でお米を炊いて、炊いている間に料理を作るつもりなので、その日が待ち遠しいです。

コメント

  1. 前回の引っ越しまでは、圧力IH式を使っていましたが、ふっくら炊き上がりと保温した後でもしっとりでした。今はIH式を使っていて炊き立てはふっくらして以前と変わらないおいしさです。ただ、保温した後は水分が飛んでパサパサするので、保温するよりはラップやジップロックに入れてレンチンしたほうがおいしいですよ。

    • 保温後に違いがあるんですね!
      多めに炊いて冷凍保存しているので、圧力IH式じゃなくてよさそうです(*^_^*)

  2. 炊飯器も、釜の周囲の掃除とかありますが、
    まぁ鍋よりも手間は少なくて、お任せで美味しく炊けますね。

    炊飯器にも今は色々な機能があって、
    古米を美味しくとか、
    無洗米モードとか。

    イシクラさんは炊きたてご飯がお好きですか?

    私は特に炊きたてじゃ無くても構わない人なんですが、
    年齢的に数値も気になるので、最近は糖質多めとなる炊きたてご飯は避けてます。

    レジスタント・スターチってやつです。
    炊いたご飯は一旦冷えると糖質に変わりにくい上に、食物繊維のような働きをするそうなので、身体に優しいそうです。

    炊きたてしか無い場合は出来るだけ冷ましてから、
    残った炊きたてご飯はおひつに避けて常温にしておいて、食べる時に500Wで1分温める程度にしています。

    • 無洗米モードなんてあるんですか!便利!!

      炊き立てのご飯大好きです!!!そのままの状態でパクパク食べられるくらい好きです!

      レジスタント・スターチ!初めて聞きました。
      いろいろと工夫なされてるんですね(*’▽’)

タイトルとURLをコピーしました